毎月毎月おもちゃを買ってあげるのは良くない!という訳で、ゆぅはこれまでお年玉は無しでした(私と父ちゃん以外からのは私が代わりに受取っていたのです)。
冬に誕生日だとプレゼントもらえる行事が多くて困っちゃいますね
実際のところ、子どものお年玉って本人に渡すのは何歳からがいいんでしょう
今年初めてお年玉を受け取ったゆぅ。
最初「なにこれ??」と戸惑い気味でしたけどお金が入っているのがわかると興奮しちゃって私が恥ずかしかった…
この後も…
お金があることを知っているので、いつもより欲しいものの要求が超強気
お金の価値を分かってきたので、もうちょっと教育をきちんとしなきゃ… です
というわけで、今年初ブログでした
今年も皆さまどうぞよろしくお願いします
そしてそして、今年からツイッター( @sibakiyo3 )も始めちゃいました♪
シバキヨツイッターはこちら
ツイッターも色々つぶやいていきますのでブログと合わせて覗いてみてください
次のページへGO!
→このブログのマンガを最初から読む
↓↓↓ゆぅスタンプの新作発売のお知らせ♪↓↓↓
スタンプ購入はこちらから♪
次のページへGO!
→このブログのマンガを最初から読む
コメント
コメント一覧 (16)
うちの娘も2月産まれの3歳女子です!お年玉、確かに去年まで誤魔化せたのに今年は無理でしたー(;´Д`A
我が家では、お年玉では1つだけ好きなものを買って良くて、あとは貯金、と決めています( ´ ▽ ` )
私が子どもの頃そうだったので(笑)
娘は早速、昨日ショッピングモールでプリパラという女の子向けのゲーム?にお年玉を使っていました(o^^o)
たくさん親戚からもらったのに、使ったのはゲームだからたった100円!!
でもとても満足気でしたよ(笑)
Twitterもフォローさせて頂きまーす
(=´∀`)人(´∀`=)わーい!!
今年もブログ楽しみにしてます♪
さて・・・
お年玉ですが、我が家は親からははっきりわかるまではあげないでおこうと思っております。が、まぁじぃじやばぁば達からはもらえるので、そのやりとりだけ楽しんでいただいてもらったら即母のカバンへ!(笑)
で、後は100円玉の方が娘的に喜ぶのでお年玉袋に200円とか入れてもらってばぁばに渡してもらって、遊んでいただいております(笑)
大晦日はギターを持たない浮雲さんになぜか萌えました(笑)
お年玉、息子も10ヶ月ながらいただきました。
ただ彼にはまだ紙切れでしかなく、受け取っても食べようとするので慌てて取り上げた所泣かれましたf^_^;
姪っ子や甥っ子達はお年玉は受け取ったらすぐに親に渡すシステムみたいです。
もらった人の目の前で覗くのはお行儀が悪いよ~と少しずつ教えてあげるのがいいかもですね。
あと、お金は一年をかけて少しずつ使うもの、とか小学生になってから使うもの、とかにしちゃうとか。
ウチも他人事ではない問題なんで模索中ではありますがとりあえず今年のは父ちゃんが取りまとめて貯金しましたよ。
そんな訳で今年もブログを楽しみにしております☆
えっ?お年玉⁉︎なにそれ?
…と逃げてます(笑)(ー ー;)
4月からお小遣いをもらいだした長女(7歳)は、お年玉を理解しており不満気ですが(ー ー;)まだお金の価値をキチンとわかってない所があり正直怖いです((((;゚Д゚)))))))
せめて、1月生まれの次女(3歳)がお金のありがたみを少しでもわかるくらいかな?…と、
お年玉代わりに福袋で好きな服を選んでもらってます。
親戚まわりがなくお年玉をもらう人がいないからできるんだろうな…とも思いますが
1月産まれの娘なので
イベントづくしです
お年玉まだ気づいてないのですが
やはり3歳くらいからわかるもんですかね
娘の通帳つくってあるのでもらったら貯金しときたいです
うちも頂いたお金は貯金貯金!!です(^O^)
ときどき手をつけたくなるけど我慢我慢…
>えっ?お年玉⁉︎なにそれ?
いいなあ、うちも来年このセリフ使わせてもらおう(笑)
お金のありがたみを子どもにも知ってもらいたいですよね!!
親の言動を見てるから、まず自分から意識しないとな~と新年から考えております(@_@)
>大晦日はギターを持たない浮雲さんになぜか萌えました(笑)
分かりすぎて机バンバン!!!ダンサーさんも素敵でした…///
ゆぅもお金よりぽち袋の収集に興味があるようです。
今年もどうぞよろしくです♪
やはりどこも母のカバンへ直行からの貯金!!(笑)
小銭お年玉いいですねえ!!!
甥、姪、ゆぅ間は小銭お年玉でやり取りするよう妹夫婦と相談しようかしら♡
今年もどうぞよろしくお願いします☆
>我が家では、お年玉では1つだけ好きなものを買って良くて、あとは貯金、と決めています( ´ ▽ ` )
これイイですね!!うちも習おうそうしよう!!
ゆぅもゲームセンターに目覚めてしまって、しょっちゅう「今度行こうなー♡」って誘われます(笑)
フォローありがとうございます!!
父ちゃんよりフォロワー増やしてやる!!
と、新年から燃えております(゚∀゚)
今年もよろしくお願いします♪
自分が自立するとき同じようにしてもらい親の気持ちが痛いほど嬉しかったからです。自分の記憶の無い時からの親の気持ちが嬉しかったです
っと、長くなりましたが、イラストとその雰囲気がすごく素敵ですね‼時々覗かせていただきます‼
イラストのみならず、雰囲気まで褒めて頂けるとは!!
恐縮ですありがとうございますーーーーーーーーーーーーヾ(*´Д`*)
ゆぅの通帳も、いつか本人に渡してあげられるように大事にします☆
私はゆうちゃんと同じ誕生日の30歳です笑
ウチは小さい時にはお年玉は貰うとすぐに父親へ。
ある程度分別がつくようになると、お年玉の中からどれ位手元に残すのか自己判断し残額を父親へ。(それでも1万円以上残したことはありませんでした)
父親は全て私名義の通帳へ貯金し、20歳の時に通帳と印鑑を渡してくれました。
経験からすると、成人したとはいえ20歳はまだまだ子供。
大学生だったので、友達との飲み会や欲しかった服などでいつの間にか無くなっていました(´-ω-`)
自分でお金を稼ぐようになってからならもっと有意義に使えただろうなって思います。
その頃には主人と結婚を視野に入れて付き合っていたので…
自分の失敗から、娘には就職や結婚のタイミングで渡そうと思っています笑
ゆぅと同じお誕生日なんですね!!ワオ!
>経験からすると、成人したとはいえ20歳はまだまだ子供。
すっごくよく分かります…就職や結婚のタイミング、いいですね!!
うちもそうさせてもらおうっと☆
さて、貯金ちょきーん!!!
息子も12月24日が誕生日。
娘も2月。(ゆぅちゃんと同級生です💕)
さらに、バレンタインデーとかありますよね…
家族の誕生日も、冬に集中しているので、冬場はケーキまつりです。
お年玉、とても参考になりました。
今まで、なんとなく貯金してきましたが、みんなが、成人したときに…って、とてもいいなぁと思いました。
社会人かな。^ ^
お金、ムダづかいもまた勉強なんですよね…
目くじら立てないように、見守りたいです。
無駄遣いも勉強…分かります!!!
おかねの大事さをこれから教えていけたらなーと思いますね(^O^)/