いやいやいやいや… 吐かなくていいから
この日は
「ゆぅ絶対げぼっ出来るからねっ!」
と自信満々の宣言をして寝たので不安だったけど、連続げぼっとは成らずでした
幼児って本当にちょっとしたことで吐きます
カゼ引いてなくても、ゆぅは夜寝てるときに咳き込むことが多いのですが(起きてるときは大丈夫)、そのまま勢いで吐いちゃうことがたまーにあるのです
就寝中に咳き込むのが無くなるといいのですけど…
次のページへGO!
かけだしマンガ家のシバキヨに待望のムスメ誕生!! 元行政書士の夫とはじめての育児をマンガでおもしろ楽しくつづります。
コメント
コメント一覧 (12)
加湿器たいてないとせきこんで大変です(╥ω╥`)
頭を高くして寝かしたり
色々工夫わしますけど
寝相悪いからいつゆきゴロゴロ(笑)
全く意味なかったりします。
しかたないですよねー。こればっかりわ、
成長と共に吐かなくなるんでしょうかねー?
咳が酷い日はうつ伏せで布団抱えて寝たり、自分で楽な姿勢探して寝ているようが気がします。
お医者さんには、体が温まりすぎると咳が出ると言われまして、パジャマの下着に着せていたシャツをランニングにしたりして、過剰に温まらないようにしたら軽くなりました。
コメントありがとうございます!
加湿器設置すると良くなるんですね。
布団が湿っぽくなりそうで嫌だったけど…いいのかもしれない。
と、購入検討中です!
寝像は、仕方ないですよね~。
私も寝像良くないし(ゴロンゴロン)!!!(^_^;)
他の方から、「成長と共に吐かなくなってきた」という話を聞きまして、
少しほっとした私です(^◇^)
子どもの咳が続くのって心配ですよね!!
お互いに早く良くなるといいですね☆
体が温まりすぎると咳が出るのですね!!
目からウロコ!!
いいこと教えてもらったので、今日から実践してみます。
ありがとうございます(*^_^*)
ようやく落ち着いてきたのですが
うちの娘も咳こみリバースしてます
みなさんもそうなのですね!
これっておこることなのですね
ちょっと安心しました。
夜咳きこみひどいので
咳しだすと思わず起きて様子みちゃいます
おかげで少々寝不足ですww
お布団の下にざ座布団入れて頭を高くしたり、ひどいときは抱っこして就寝です。
先日とうとう喘息の診断が出ました。
ゆうちゃんもアレルギーもちだから、もしかしたら!?かも?
生の玉ねぎを真っ二つに切って、断面を上に向けたまま放置するだけ、ととっても簡単なのに効果てきめんでした☆
是非やってみてくださいね♪
風邪、流行ってますよねー!!
我が家もそろってこんこんしております(;一_一)
夜、子どもが咳しだすと、辛そうでこっちも目が覚めちゃいますよね!!
早く治るといいんですが…!
そうなんです!!
私も娘があまりに毎晩咳き込むので「これ喘息なんじゃ…?」
って不安に思って通院、経過観察中です。
喘息、心配ですよね!大きな発作が起きずにこの冬乗り越えられるといいんですが(-"-)
早速試してみます!!
でも…ゴキブリは玉ねぎの匂いが好きって聞いたことがあって…
それだけが懸念材料です(^_^;)