





ブログでもずっと言って無かったのですが、ゆぅの保育園通いで色々と問題が発生していました

実はゆぅは最初から今までずっと、正式に入園という形にはしていません。
週3回まで利用できる一時保育を利用させてもらっています。
ずーっと前のブログでもちょっと触れましたが、ゆぅの保育園デビューはとても順調でした。泣き叫んでるのを無理矢理、預けるなんてことも無くて、私も罪悪感を感じなくてホッとしたのを覚えています。
ところが… 1年くらい前に突然「保育園イヤ!」と言いだしました。
最初は「こんな時期もあるのかな?」くらいの感覚で、無理にでも連れて行くのを何度か繰り返せばまた素直に行くようになったりしていたんです。
でも段々と「保育園イヤ」と言い出す間隔が短くなってきて… 段々と嫌がり方も激しくなってきて、ある日からは保育園に行く前日の夜から
「保育園いきたくないーーーー!」
と泣き叫ぶように…
寝かしつけをしながらも「行きたくない…」と言っているゆぅを見てこれはもうダメだと思いました。
でも週3回とはいっても、その週3回は私にとっては貴重な漫画を描く時間で、仕事として出版社から依頼をされているのだから迷惑をかけることも出来ません(週3回以外の時間も父ちゃんが時間を作って、ゆぅを連れ出してくれたりもしますけどそれでも時間が足りない…)。
そこで、父ちゃんと相談した結果「他の保育園を試してみる」ことに。
一時保育なので、転園というほどおおげさなものでは無いけど、これで保育園が問題なのか?ゆぅの問題なのか?が分かるはず。
もしゆぅの問題なら、私の仕事の仕方も考え直さないとダメかもと思っていました

今になって思い返してみると、最初の保育園に入る時に先生との面談があったのですが、保育園の先生たちになんとなーく元気が無い雰囲気が…
このときは父ちゃんも一緒に行ったのですが、園内で父ちゃんがゆぅと一緒に遊び道具を探して「ないねー ないねー」とわざと大き目の声を出していたらしいけど、先生から声が掛からずだったみたいです。父ちゃんも「ずーっと知らんぷりされてて、なんかイヤな感じがする」と。
私も父ちゃんもこの時点でかなり迷っていました。
でも…
「そうは言っても、1日中子どもの相手をしてずっとニコニコなんてしてられないだろうな」
とも思ったので、これはしょうがないことなのかなと考えました。
また、一時保育をしている保育園がたくさんある訳ではないことと、週3回4時間だけということ、もし気になることがあればすぐに止める。ということで行くことに決めました。
その後通い出してから、最初感じた不安は無くなってゆぅにも良くしてくれたと思いますし、一時預かりでも1日の様子をメモ帳に書いて渡してくれたり安心できました。
こんな感じで、安心して預けていたところに半年くらい経ってゆぅの保育園嫌いが始まっちゃったのです。
「なんで今になって!?」という感じだけど、保育園に問題があるのか、ゆぅに問題があるのかも分からない。
最初は嫌がればすぐに止めようと思っていましたけど、もうある程度馴染んで通いなれてきたところでの出来事だったので父ちゃんと2人でかなり悩みました。でももう同じ保育園に通うのは無理だと思ったし、私も通わせたくないので、父ちゃんの言うとおりに他の保育園を探すことに…
ちょっと暗い感じで終わっちゃいましたが、このシリーズはもう少し続きます

次のページへGO!
コメント
コメント一覧 (12)
子供でした。いって楽しくないやらではなく母やお婆ちゃんと
一緒にいたかったようです。年中さんの保育園にいくころには
引っ越して保育園になったのですが、その頃は、毎日楽しかった記憶があります。先生も大好きでした。1時的なものだと思います。保育園に通う年頃には解決しますヨ。頑張ってください。
引き続き楽しみにしています!
これから私の所も考えなきゃいけないことでてくるんだろうな~
この先の話きになります!
でも、ウチは正式に入園してたし家から近いから変えたくないな。。。と思っていたら、持ち上がりの先生がちょこっとお話してくれて「きっと、色々わかってきて自己主張しようとしてるんだと思うよ~。私たちもしっかり気にかけて見てますね」と言ってくれて、安心して預けてたら3日で治ったので先生とビックリしてました(笑)
今なんて、母にバイバイするのも忘れるくらい超保育園好きっ子です(笑)
無事に素敵な園に会えてるのかな~。ドキドキ
夕方、保育園に迎えにいくと、お嬢さんはどんな様子でしょうか?
早く家に帰ろうとしますか?普通に歩いてきますか?
また、同じ保育園のママ友さんに話してみてはどうでしょうか?
ちなみに保育園にはあと何年通うのでしょうか?
小学校に行く時に保育園が一緒の子がいると
心強いので、できるだけ変えないほうが
いいと思うのですが。
ありがとうございます!!!ゆぅの様子伺いながら頑張ります☆
ありがとうございます!!!せっせと続き描いてますよ~(^◇^)
保育園問題でてきました!!!
ゆぅの相手をしながら続きをちまちま描いております。
バイバイも忘れるぐらい!!
よっぽど楽しいんでしょうね~(^◇^)
良かったら続きも見て下さいね~♪
今マンガの続きを描いております♪
良かったら引き続き見てもらえると嬉しいです(*^_^*)
私の息子はこれから保育園に入所することになるのですが、入所前の見学には行かなくてもいいかな~と思ってました…
つい通園の手間を優先して保育園を探してしまってますが、実際に見て雰囲気を感じることも必要なんですね、きっと。
続き待っています(^^)
実際見学してみると、園によって結構雰囲気違うな!ということに気が付きました。
これから保育園入所なんですね!
あ、しかも鳥取の方!?
こっちは朝晩フローリングが冷たくなってきたので、そろそろコタツ出します(^O^)